広島日タイ友好協会の概要

【設 立】
当協会設立の動機は、1983年(昭和58年)にタイ王室管理仏教青年会のブンヨン会長が熱望された『ヒロシマの証言』『予言』など、原爆の惨状を題材にした3本の映画フィルムを多くの広島市民の寄付によって購入し、贈呈した事でした。核時代における平和の問題を中心に交流が始まり、翌年の1984年(昭和59年)2月に有志がタイを訪問。
同年7月に『広島日タイ友好協会(ヒロシマ ニッタイ ユウコウキョウカイ)』が設立されました。
現在は会員も各界各層に広がり、タイとの民間交流を着実に進めています。

【事 業】
事業は、『タイの恵まれない環境下にある女児への学資援助』,『タイ訪問団の派遣』,『在広島タイ人留学生・元留学生との交流』,『タイ関連の講演会開催』,『タイから来広される方々との交流』,『タイ語会話教室の支援』です。
「学資援助」は、平和の原点は『優しい心』との認識から、日本人の優しい心を伝える為に始めました。タイ北部を重点地域とし、貧しい農村部に住む女児が売られて売春婦とならない為に、中学校3年間分の学資を援助しています。現在、援助総額は6500万円を超え、援助した生徒数も2000名を超えました。援助地域も広がり、現在ではタイのほぼ半数の県に及んでいます。この学資援助事業は、タイ国内でも高い評価を頂いております。

「タイ訪問団の派遣」は、現地との交流に重点を置き、パックツアーとは趣の違う旅行を企画し、毎年、訪問団を派遣しています。
「在広タイ人留学生との交流」は、毎年秋にバスを貸し切り、日帰り旅行をしております。また、過去の特別な事業として、1994年3月にバンコク市内で『永遠の平和』シンポジウムと原爆展を開催し、タイ全土にヒロシマの心を大きくアピールしました。各界各層の代表者200名の出席を得、マスコミ等にも取り上げられ、大きな反響を巻き起こしました。

【関係機関】
現在 当協会は、バンコクに本部があります『タイ王国国王管理 社会福祉国民会議』という組織と連携し、学資援助事業を行っております。この組織はラーマ9世(プミポン国王)の意志を受けて設立され、『正義の黄金の国』プロジェクトに取り組み、道徳的・社会的・経済的開発に力を尽くしていく為に、タイ全土の福祉・慈善・教育・文化・仏教等の約900の組織を統括し活動している国王直属の半官半民の組織です。当協会は、この組織の特別名誉会員です。

【交 流】
◇経済的支援の一環として1996年2月、パヤオ県メーチャイ市シートーイ町に『米貯蔵庫』を建設し、寄贈しました。2019年の春、この米貯蔵庫を建て替え、再び寄贈しました。現在も種籾の貸付をする米銀行として運営されています。

◇高齢者の健康増進の為に、ゲートボール普及事業にも協力しました。まず、指導者を育成する為に、東北地方のウドンタニ体育大学副学長を広島市へ招待し、南観音公民館で研修。帰国後、体育大学内に高齢者センターを開設し、ゲートボール普及の拠点が出来ました。

◇2004年、スマトラ島沖地震の大津波災害では、被災されましたパンガー県の2世帯に義援金を送り、被災者救済の一助を担いました。 上記2つの支援は、山陽高等学校・南観音地区住民の皆様に ご協力いただきました。

◇2011年、タイ大洪水災害では、街頭募金等で義援金を勧募。ナコンナヨック県タングラブー小学校の図書室・パソコン教室・会議室・高齢者用運動場等を整備しました。

◇1999年、日本人がタイをどの様に見ているか、また日本人はどんな考え方をしているかを知ってもらう為に、タイ国内でタイ語版の『日本から見たタイ』という小冊子を2000部発行しました。また、日本国内でも日本語版を300部印刷し、広島県内の関係方面に配布しました。

文字を大きく・小さくされたい方

留学生との交流

里子達へプレゼントの贈呈

【支 援】
平和の原点は『優しい心』との認識から、日本人の優しい心を伝える為、学資援助事業を始めました。タイ北部を重点地域とし、貧しい農村部に住む女子が売られて売春婦とならない為に、中学校3年間分の学資を援助しています。援助地域も広がり、現在ではタイのほぼ半数の県に及んでいます。この学資援助事業は、タイ国内でも高い評価を頂いております。

また、経済的支援の一環として1996年2月、パヤオ県メーチャイ市シートーイ町に『米貯蔵庫』を建設し寄贈しました。種籾の貸付をする米銀行として、運営されています。

更に、高齢者の健康増進の為、ゲートボール普及事業にも協力しました。指導者育成の為東北地方のウドンタニ体育大学副学長を招待し、南観音公民館で研修。帰国後、体育大学内に高齢者センターを開設し、ゲートボール普及の拠点が出来ました。

留学生との交流  2021年11月6日

広島日タイ友好協会 入会案内

忘年会・歓送迎会 風景

広島日タイ友好協会は、広島市仏教会がタイに原爆の記録映画3本を贈呈したことが機縁となって、1984年(昭和59年)に発足しました。会員も各界各層に広がり、タイとの交流を着実に深めています。被爆地にて活動する世界平和を願う団体として、少しでも両国の友好親善のお役に立ちたいと思っています。

1994年のタイ訪問時に、当協会設立10周年の記念事業として、貧しい農村地帯の少女が売られて売春婦にならないよう、中学校進学の為の学資の一部をを援助する『学資援助事業』を始めました。

当協会は、タイにおいて主として社会福祉国民会議と密接な交流を重ねており、特別名誉会員となっています。社会福祉国民会議は、国王直属の機関で、タイ全国の約900の組織・諸団体を統括し、政府と民間との調整機関となっています。

タイとの交流として、訪問団を結成し、毎年タイを訪問しています。普通のツアーでは行けない処へ行ったり、なかなか経験出来ない事が経験出来たりと、お金に換えられない長所があります。例えば、昼・夕食は普通のツアーでは行かない店を選定する様にしていますので、毎回参加者の皆様に大変ご好評をいただいています。
一方、広島におきましては、タイからの留学生や研修生などとの交流・講演会の 開催・タイ語教室の支援などの活動を行っています。

この様に地道な活動ながら、当協会はユニークな団体として各方面から注目を集めています。タイにご興味が有られ、当協会の趣旨にご賛同下さる方でしたら、どなたでも大歓迎です。
皆様のご入会を心よりお待ちしております。

詳しくは

お問い合わせ先

広島日タイ友好協会事務局 〒730-0005 広島市中区西白島町16-27 洞門寺(内) TEL:082-224-3883